富山県・富山市・高岡市・氷見市・入善町・朝日町・城端町・立山町の地ムービー「少年時代」
![]() | ![]() | 少年時代 [DVD]
販売元:東宝 |
映画「少年時代」(篠田正浩監督)
出演は藤田哲也、岩下志麻、仙道敦子、大芦田伸介、大橋巨泉、朝日町大家庄小学校のみなさん五箇荘小学校のみなさん、泊小学校のみなさん、笹川小学校のみなさん、山崎小学校のみなさん、入善町横山小学校のみなさん、椚山小学校のみなさん、城端町城端小学校のみなさん、丹波道場、富山放送劇団、日本伝挙法氷見支部、「雪ん子」劇団、越前万才研究会ほか。
プロデューサーは永井正夫。
脚本は山田太一。
音楽は池辺晋一郎。
主題曲は井上陽水。
原作は、柏原兵三の自伝的小説「長い道」と、それを漫画化した藤子不二雄Aの漫画「少年時代」。
戦時中の昭和19年、小学5年生で富山県に縁故疎開した主人公。
都会から疎開してきた少年と、地元の田舎の少年の、友情と葛藤、矛盾する心が描かれた傑作。
子ども達の心理状況・人間関係が、当時の社会心理・社会体制を鏡のように映し出していながら、少年期の純粋な思いつめたようなやさしさ、残酷さ、きかん気、負けん気などが描かれ、時代は違っても、子どもの頃の感覚を思い出す。
時代を超えた普遍性のある作品。
地元少年の
「なにも言うな。俺、ちっともかわいそうでない。口なんかきくな。」
というセリフが印象的で、 負けても、本人は負けていない。
未来への希望を感じる日本映画。
青空に白い雲が懐かしく、富山の風光明媚な四季、風景が美しい。
協力は富山県、富山市、高岡市、氷見市、入善町、朝日町、城端町、立山町、トナミ運輸宇(株)。
特別協賛は(株)学生援護会。
ロケ協力は、大家庄小学校、大井川鉄道、横山小学校、富山地方鉄道、重要文化財武田家住宅、西日本旅客鉄道、大町エネルギー博物館。
資料提供は、砺波市郷土博物館ほか。
「日本ニュース」提供はNHKサービスセンター。
| 固定リンク
« 長野県・松本市の地ムービー「涙石の恋 ジェニファー」、ロケ地は牛伏寺ほか。 | トップページ | 「地ムービー®プロジェクト」(英語名:REGIONAL MOVIE®・Regional Cinema® Project)」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント