映画「恋まち物語」(林弘樹監督)
出演は石井あす香、西 興一朗、峰岸徹、小林かおり、五十川三宣、若葉由奈、脇本賢、窪田かね子、眞鍋かをり(友情出演)、藤岡弘(特別出演)、西条市民のキャストの皆さん(多くの個人名)、西条市立東予西中学校の皆さん他。
総合プロデューサーは越後啓子。
脚本は栗山宗大。
愛媛県西条市を舞台に、地域の絆・家族の絆が描かれた作品。
平成16年11月1日、市町村合併で誕生した西条市が「人づくり」と「しくみづくり」の取り組みとして「エンターテインメント」「交流と協働」「ふれあいと融和」をキーワードに市民参加型の合併記念オリジナル映画「恋まち物語」を製作。
3000名以上の市民ボランティアが映画制作に何らかのかたちで携わっている。
脚本、ロケハン、小道具作り、炊き出し、スチール撮影、ヘアメイク、方言指導、キャスト・エキストラ調整など、約70名の市民ボランティアスタッフがプロのスタッフと約70日間、一緒に制作。
ロケハンバスツアー、脚本・監督塾、応援メッセージ、公開オーディションなどなど、映画製作が地域イベントそのものになっている。
「さいじょうフェスティバル2005」での上映会には約2700名の観客動員(平成17年7月30日)
ヒロイン役の石井あす香さんは市内の公開オーディションで選ばれた新人女優で、西興一朗さんも西条市(旧小松町)出身(「 爆竜戦隊アバレンジャー」のレッド役)。
藤岡弘さんは、ご母堂が西条市出身。
その他、眞鍋かをりさんなど、地元ゆかりの俳優陣が出演している。
協賛は、(株)谷口金属熱処理工業所四国、(株)日本システムグループ、今治造船(株)、アサヒビール園(株)伊予西条店、アプライズ(株)、(株)イナミコーポレーション、伊予石材(株)、LLPトライアウトエヒメ、(株)越智鋳造所、クリーンメカニカル(株)、五洋建設(株)四国支店新居浜営業所、(株)西条産業情報支援センター、四国電力(株)西条営業所、(株)シーライブ、(有)タカヨシ工業所、社会福祉法人丹原福祉会、(株)トップシステム・・・・石鎚登山ロープウェイ(株)・・・・と地元の企業・団体・個人などがずっと続く。
撮影協力は、石鎚登山ロープウェイ(株)、嘉母神社、西条市禎端 難波地区のみなさん、西条市立東予西中学校、四国旅客鉄道(株)愛媛企画部、伊予西条駅・壬生川駅・石鎚山駅。
えひめフィルムコミッション、西条市消防本部・消防署のみなさん、(有)平塚畜産、石鎚温泉、関門旅館、NPO法人カルチャーネットワーク(福島県白河市)
協力は、映画「恋まち物語」制作支援の会、恋まちプロジェクトチーム(恋まちプロジェクトチームには約60名以上の個人名)、セーラー広告(株)。
製作は愛媛県西条市。
制作はテレビ愛媛、FireWorks。
制作協力は、EBCエンタープライズ、楽映舎。
最近のコメント